観光・おでかけ・神社
白鳥神社(しろとりじんじゃ)
![IMG_0642](https://livedoor.blogimg.jp/kyoyu_kai-4uwgqhlr/imgs/4/7/47204194-s.jpg)
![竭」逋ス魑・逾樒、セ](https://livedoor.blogimg.jp/kyoyu_kai-4uwgqhlr/imgs/a/8/a8d3af01-s.jpg)
![0R1A7369](https://livedoor.blogimg.jp/kyoyu_kai-4uwgqhlr/imgs/3/6/36ba498b-s.jpg)
![IMG_0693](https://livedoor.blogimg.jp/kyoyu_kai-4uwgqhlr/imgs/c/3/c354aace-s.jpg)
白鳥神社(しろとりじんじゃ)
【ご祭神】日本武尊(やまとたけるのみこと)
【由緒】
その昔、日本武尊は東国を平定した帰途、伊勢の能褒野で亡くなられた。尊の神霊は白鶴となり西方に飛び立ち、この地に飛来し、神祠を建立したのが白鳥神社の始まりとされる。様々な人々の祈願がなされ、百年に一度の霊験なきことがなかったとされた。なかでも、源義経が兵力劣勢の折、白鳥の神に祈ったところ、彼方の空から白羽が手中に舞い降り、義経は奮起して兵を挙げ、屋島壇の浦の戦いに大勝した話が有名で、白鳥神社が開運厄除けの神様として奉られる由縁となっている。
【営業時間】6:00~20:00 社務所受付8:30~17:00
【定休日】なし
【お支払い】現金
東かがわ市松原69
TEL:0879-25-3922
FAX:0879-25-4370
インスタ:@shirotori.higashi
Twitter:https://twitter.com/mya_maru1001
![IMG_0642](https://livedoor.blogimg.jp/kyoyu_kai-4uwgqhlr/imgs/4/7/47204194-s.jpg)
![竭」逋ス魑・逾樒、セ](https://livedoor.blogimg.jp/kyoyu_kai-4uwgqhlr/imgs/a/8/a8d3af01-s.jpg)
![0R1A7369](https://livedoor.blogimg.jp/kyoyu_kai-4uwgqhlr/imgs/3/6/36ba498b-s.jpg)
![IMG_0693](https://livedoor.blogimg.jp/kyoyu_kai-4uwgqhlr/imgs/c/3/c354aace-s.jpg)